南三陸ツーリング
2日目
志津川〜神割崎〜釜谷峠〜雄勝町〜女川町〜石巻
2004年 5月 23日 (日)
天候: 曇り
日時 | 走行場所 | 同行者 | 走行記録 | ||||||||||
5月23日 (日) |
南三陸ツーリング 2日目 志津川〜神割崎〜釜谷峠〜雄勝町〜女川町〜石巻 =輪行 →走行 志津川 袖浜→R45→戸倉→R398→神割崎→北上町→神割ロード→新北上大橋→釜谷峠(トンネル)→雄勝町→崎山展望台→女川町(昼食)→石巻市 石巻駅=仙台駅=高瀬駅 |
IWKさん STさん のりさん 私 |
|
朝食 |
昨夜は夜遅くまで飲みすぎたせいもあり、8:00までぐっすり。 天気は雨も上がり、曇り空。 |
めかぶの刻んだ物? |
|
新鮮な、めかぶの刻んだ物?もツルツルとして、またご飯にかけて食べるとおいしい。 自転車を乗った後はどうしてこんなに食えるんだろう?と言うくらい食える。あっという間にご飯が空になる。 |
|
若女将さんと |
出発前、お世話になりましたと記念撮影。 9:15 出発。 |
海沿いの道路を走行する。 快適ではあるが、寒い。 R45からR398に入る 9:50 |
|
戸倉海岸パーキング トイレ休憩10:00 |
昭和35年5月24日未明、南米チリ地震により発生した大津波が日本の太平洋側に襲来し、志津川町内で41名の方が亡くなられたそうです。 その大災害の教訓を後世に伝えていくために同じ被災国であるチリ共和国の友好のシンボルとしてイースター島のモアイ像を同国の彫刻家に 依頼し設置したとの事です。 今日の、ほぼ45年前の1日後に津波が発生したのである。この日にこの事を知ったのは、何かしら因縁めいた物を感じる。 |
神割崎 |
岩の間から波は迫力があります。 |
神割崎で10:30 |
やはり三陸の方は日本海側に比べてアップダウンが多い。 北上町の白浜までは数回アップダウンを繰り返す。 |
神割ロード |
北上川を北上する。 海からの追い風で走っていて快適だ。 |
ということは、神割ロードの逆走は非常に大変だということである。 新北上大橋を渡り雄勝方面へ。 11:40 |
|
釜谷峠(釜谷トンネル)通過 12:00 |
|
釜谷峠から雄勝町までくだり、雄勝町のコンビニで休憩する。時間は12:15を過ぎおり、そろそろ昼食でもと、話になるが女川で美味しい物でも食べようと、軽食を取り、女川を目指す。 |
|
女川町に12:50 |
|
雄勝町から女川までも大きい小さいアップダウンがかなりあります。 |
|
崎山公園で休憩 |
ここは、女川湾が一望できる。 |
![]() |
![]() 女川港 |
向かいには駐車場があります。 |
女川のおじかさんで昼食。 13:45 |
かさね丼 ウニとイクラ2100円 |
かさね丼 ウニとカニ1890円 |
ここでのメインは やはりウニ丼でしょう!! |
ホヤの酢の物 300円 これまた旬の物でおいしい! |
![]() |
|
ウニ丼とホヤに満足し、女川街道(R398)を走り、石巻を目指す。 |
|
石巻市内に入るとアニメのキャラクターが 出てきた |
仮面ライダー これは1号だと思う。 |
サイボーグ009 |
石巻駅に到着 15:40 |
STさんは、初めての輪行です。 【今回の感想】 いやー、ほんとに三陸の海の幸を十分に堪能し満喫出来た、贅沢なツーリングでした。 また行こうという話が出ています。秋頃?。 |
![]() |
![]() |